
2025年の世界喘息デーのテーマは「Make Inhaled Treatments Accessible for ALL」
2025年は5月6日(火)が「世界喘息デー(World Asthma Day: WAD)」です。Global Initiative for Asthma (GINA)の公式サイトでは、以下のURLにて2025年の世界喘息デーを案内しています。
World Asthma Day 2025 - Global Initiative for Asthma - GINA
In celebration of World Asthma Day 2025, the Global Initiative for Asthma (GINA) has chosen the theme “Make Inhaled Treatments Accessible for ALL”. GINA …
GINAは、喘息患者が基礎疾患のコントロールと発作の治療の両方に不可欠な吸入薬を入手できるようにすることの必要性を強調しています。
喘息フォーラム・日本(Asthma JP)の世界喘息デー2025への参画
喘息フォーラム・日本(Asthma JP)は、「世界喘息デー」を日本に広く知ってもらい、日本でも気管支喘息の啓発の日として確立するように努力しております。
クラウドファンディングのご支援
喘息フォーラム・日本(Asthma JP)では、「世界喘息デー」を周知するために、クラウドファンディングを実施しています。
クラウドファンディング「世界喘息デー」を広く知ってもらいたい! 2025年は "5月6日"
そのご支援にて以下を実施します。
「ニデック京都タワー」のライトアップ
世界的な観光名所である「ニデック京都タワー」を5月6日が世界喘息デーである事を知らせるためにライトアップします。5月6日の日没から24:00まで、喘息フォーラム・日本(Asthma JP)で採用してる気管支喘息の啓発の色「青」と「緑」の二色でライトアップします。
なぜ喘息フォーラム・日本(Asthma JP)で「青」と「緑」の二色を啓発の色としているかは、こちらのページで説明しております。

ポータルサイトに広告掲載
世界喘息デーを周知するために、喘息フォーラム・日本(Asthma JP)で昨年実施した、クラウドファンディング(「世界喘息デー」を広く知ってもらいたい! 2024年は "5月7日")では多くのご支援をいただきました。
おかげさまで、バナー作成やポータルサイトの広告へ多くの予算を回すことができました。
今回はヤフー広告やGoogle広告に加えて、 Instagram にも周知広告を出す予定です。
医療関係者ができる事
- 患者さんに「世界喘息デー」についてお話しをする。
- 待合室にフライヤーを掲示する。
当フォーラムが準備したフライヤー(世界喘息デー2025_フライヤー)がお役に立てば幸いです。 - 院内報に世界喘息デーについて記事を掲載する。
- SNSで喘息に関するリソースをシェアする。
- 「#世界喘息デー2025」でツイートする(詳しくはこちらをお読み下さい)。
- 喘息の冊子を準備した、新しくする。
- その他、喘息患者さんの支援につながる事なら何でもOK!
「世界喘息デー2025」のフライヤーを準備しました(世界喘息デー2025_フライヤー)。
フライヤーは右の画面下の「ダウンロードボタン」からダウンロードしてご利用ください。