さ行
喘息百科事典 さ行
喘息百科事典トップへ戻る
- 嗄声 hoarseness
声がかすれること。吸入ステロイド薬の副作用として見られることがある。銘柄を変更したり、1日量を減らすと軽減することもある。させい。(かせいは誤読)
- ジェット式ネブライザー jet nebulizer
電動式ネブライザーの1つ。超音波式に比べて安価だが、やや重く、音も大きい。5歳未満の小児や高齢者、重症喘息患者に推奨されている。
- 振戦 tremor
手足の筋肉が小刻みに震えること。ベータ刺激薬の副作用として見られることがある。吸入薬は経口薬よりも生じにくい。
- ステロイド恐怖症 steroid-phobia
あらゆる種類のステロイド薬を極端にこわがって、拒否すること。日本人に多い。いわゆるアトピービジネスの影響が大きい。
- 前兆 sign
喘息発作の前触れのこと。咳や胸部圧迫感、ピークフローの低下など。前兆に気づいた時点で適切に対処するのが原則。
- 喘鳴 wheeze
気管支が狭くなった時に聞こえるヒューヒュー、ゼーゼーという呼吸性雑音。喘息発作の主症状。ぜんめい。(ぜいめいは誤読)
- 早期介入 early intervention
喘息の発病早期に吸入ステロイド薬による治療を始めること。気管支のリモデリングを阻止し、喘息の重症化・難治化・長期化を防ぐ。