喘息フォーラム・日本(Asthma JP)について
Nifty-serve(パソコン通信 現@nifty)には「すこやか村・喘息館(FSKYA)」と称する電子会議システム(BBS)があり、故久保裕医師によって運営されていました。これをコミュニティの場として利用する患者や医療関係者にて「オンラインぜんそく友の会」が発足しました。世界初のオンラインに存在する患者会でした。
しかしパソコン通信は廃止され、喘息患者支援の活動の場はインターネットに移します。
2012年に「喘息フォーラム・日本(Asthma JP)」としてWebサイトの立ち上げ、後にFacebookにグループも開設しました。
ロゴ
2012年2月 八木 秀夫(八木デザイン室) 制作
デザインはAsthma JP のA とリボンがモチーフになっています。
喘息患者さんがこのフォーラムでつながり、幸せになるようにハートをくわえました。
ロゴマークは緑と青の2色を使用しています。喘息治療に使われる吸入薬は、吸入ステロイド薬と気管支拡張薬に2大別されますが、前者は赤もしくはオレンジ色、後者は緑または青に統一されています。
ロゴマークの2つの色には、喘息に悩んでいる皆様に速効的な情報を提供したいという管理者の思いが込められています。
2012年3月22日 更新
役員
- 代表理事 西藤なるを(西藤小児科こどもの呼吸器・アレルギークリニック 院長)
- 理事 土居 悟(小児科医)
- 理事 久保裕水湖(薬剤師)
- 事務局/会計 西藤由美子(薬剤師)
- 顧問
- 監事 久保一裕
沿革
- 2011年11月9日:「www.asthma.jp」のドメイン名にて、本Webサイトを開設
- 2012年 1月:ロゴマーク 決定
- 2013年 9月:Facebookに「喘息フォーラム・日本(専用会議室)」を開設
- 2019年 7月28日:設立総会
- 2024年4月19日:公式Webサイトを刷新
規約
「喘息フォーラム・日本」 規約
- 第1条(名称)
本団体の名称は「喘息フォーラム・日本」とする。英語表記は「Asthma JP」とする。 - 第2条(事務所)
本団体を次の所在地に置く。
〒524-0022 滋賀県守山市守山 1 丁目 12-12
西藤小児科こどもの呼吸器・アレルギークリニック内
FAX077-582-8210 E-mail:naruo.saito@asthma.jp - 第3条(目的)
本団体は、喘息患者支援団体「喘息フォーラム・日本」の発起人である故久保裕先生の遺志を継ぎ、医師、
医療従事者及び患者への喘息教育の推進、患者さんの生活の向上と孤立の防止を目的とする。 - 第4条(事業)
前条の目的の達成のために次の事業を行う。
1.喘息についての学習・経験交流・健康相談の場や機会を提供します。
2.インターネットを活用し喘息患者と家族の支援活動を行います。
3.組織的・包括的・継続的に支援活動を行います。
4.他の喘息関連団体と連携して活動します。
5.趣旨に賛同する個人からの寄付等で運営します。
6.情報の公正さを保つため、特定の製薬企業等には依存しません。
7.メディカルアドバイザー、情報提供者などの選定を厳正に行います。
8.個人情報の保護に取り組みます。
9.特定非営利活動法人(NPO)を目指します。
10.GINA 世界喘息デーを支援します。 - 第5条(役員)
本団体には次の役員を置く
代表理事(1 名)、理事(若干名)、監事(1 名) - 第6条(役員の任期)
1.代表理事、理事及び監事の任期は選任後2年以内に終了する会計年度のうち最終の会計年度に関する定期総会終了の時までとする。尚、役員は再任されることを妨げない。
2.理事及び監事の選任及び解任は、定期総会において過半数の会員が出席し、出席した当該会員の議決権の過半数をもって行う。
3.代表理事の選任及び解任についても、前項の規定を適用する。 - 第7条(総会)
1.定時総会は、毎会計年度終了の日から2カ月以内に招集する。
2.代表理事は、必要に応じいつでも臨時総会を招集することができる。
3.定時総会における決算の承認、事業計画案及び予算決議は、当該定時総会に過半数の会員が出席し、出席した当該会員の議決権の過半数をもって行う。 - 第8条(会計年度)
本団体の会計年度は、毎年8月1日から7月31日までとする。 - 第9条(設立年月日)
本団体の設立年月日は、令和1年7月28日とする。 - 第10条(構成員)
本団体の構成員は、第3条の目的に賛同する者で組織する。 - 付則
1.規約は、2019 年 7月28日より施行する。
2.2023年9月30日 改訂
この規約の記載内容について事実と相違ないことを証明します。
代表 西藤成雄
代表者の住所 〒524-0022 滋賀県守山一丁目 12-12